Z-CAN 梅雨時の上手な洗濯方法

もうすぐやってくる「梅雨」
梅雨時のお洗濯は本当に大変ですよね。
室内干しだとなかなか乾かず、干しっぱなし。干す場所が無くなり、部屋中が洗濯物だらけ(笑)
それから生乾きのあの臭いも気になりますよね。
今月は、そんなお悩みを解決する方法についてお話したいと思います。

洗濯物の臭い対策
室内干しすると生乾きの嫌な臭いが漂うことが多くなります。これは、洗濯物に落としきれなかった皮脂などの汚れが酸化して雑菌が繁殖するためです。
この雑菌を増やさないためには、洗濯物を早く乾かすこと。
「5時間以内」がいいと言われています。
また、容量オーバーの洗濯物を入れると汚れ落ちが悪くなってしまうので注意してください。
よく汚れた衣類を直接洗濯機に入れる方がみえますが、洗濯槽が乾きにくくカビの原因になります。カビは臭いの原因にもなります。
汚れた衣類はカゴなどに入れて、洗濯する時に洗濯槽に入れるようにしましょう。
洗濯物を早く乾かす方法
  • 脱水回数を増やす
    いつものお洗濯が終わった後に、もう一度「脱水」をします。あまり脱水し過ぎると衣類をいためてしまうので、注意が必要ですが、脱水を増やすことで乾き方がだいぶ変わります。
  • 干す場所
    「お風呂派」「リビング派」に分かれるのではないでしょうか?断然リビングの方が早く乾きます!
    梅雨時のお風呂は昼間でも湿度が高い状態ですし、浴室乾燥機能を使うと電気代が高くなってしまいます。自然乾燥で早く乾かすには、リビングに干すのがおすすめです。
  • 洗濯物の間隔をあける
    洗濯物を干す際に、最低でもこぶし1つは開けて干す方がいいといわれています。特に梅雨時は湿気が多く、乾きにくいので、洗濯物を干すときはびっしりとくっつけて干すのではなく、なるべく間隔をあけて干してください。
  • 扇風機、サーキュレーターなどを使う
    洗濯物を干している下から、扇風機やサーキュレーターなどで風を当てると乾き時間が断然ちがいます。扇風機を当てなかったものより2倍以上速い時間で乾くという実験結果もあるそうです。
  • いかがでしたでしょうか。今年の梅雨時にぜひお試しください(^^)

    情報提供

    快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
    生活応援隊の皆様、ありがとうございました!