Z-CAN 健康な体に近づくための「おすすめ習慣」趣味編
こんにちは!にゃんこです(=^・^=)
突然ですが、みなさんは何か「趣味」をお持ちですか?時間を忘れて、没頭できるもの。
昔、私はそういう「趣味」と言えるものがなく、ただただ慌ただしい毎日をバタバタと過ごしていました。次第に溜まっていく「ストレス」…。
ところが「趣味」があると、疲れた心と身体の両方をリセットしてくれます。
今月は「趣味」を持つこと、そして「趣味」を楽しむことの大切さについてお話したいと思います。
「趣味の時間」の大切さ
「趣味」とは「自分の好きなこと」です。
「自分の好きなこと」に没頭している間は頭の中から様々な雑念が取り払われ、「好きなこと」だけで頭の中がいっぱいになっています。 例えば、仕事で嫌な事があった。失敗した。そんな時は、落ち込み、心がモヤモヤしてしまいます。そんな時に「趣味」があると、ずっとモヤモヤしていたはずなのに、気づいたら「趣味」に没頭している自分がいます。そして、いつしか心が軽くなりスッキリしているのです。心のリセット完了!「よし!またがんばろう!」と前向きな気持ちにさせてくれます。 「モヤモヤした気持ち」をずっとそのままにしておくと、ストレスがどんどん溜まっていきます。「ストレス」は万病の元。心も身体も健康でいるためには、自分をリフレッシュさせる時間がとても大切なのです。日常から離れる「趣味の時間」は疲れた心と身体を癒してくれるのです。 |
![]() |
「趣味」を持ちなさい、といわれても…
「趣味」がない人にとっては、突然そんな事を言われても困りますよね…私もそうでした。
例えば「何となく興味がある」そんなものはありませんか?そういうものがあったら、どんどんやってみて下さい。何気なく始めたことにハマってしまい、それが「趣味」になったりします。 まずは、行動を起こしてみて下さい。 |
気軽に始められる「趣味」
映画鑑賞、音楽鑑賞、ネットサーフィン、読書、折り紙、塗り絵、パズル、ペーパークラフト、ウォーキング、ジョギング、ヨガ、筋トレ、食べ歩き、家庭菜園、などなど… |
日常から離れた時間、「趣味の時間」を持って、疲れた心と身体をリフレッシュしましょう!それが、自然に「健康」へと繋がっていきます。
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |