Z-CAN ハロウィンで使える英語表現♪
こんにちは!翻訳家のバゼミニエクス睦子です。
そろそろ町がハロウィンの飾りでにぎわう季節になりました。
日本でも最近ハロウィンが定着し、仮装にパーティ、飾りつけやお菓子作りなど色々な方法でハロウィンを楽しむ人が増えてきました。
今月は、ハロウィンで使える英語表現をお伝えしたいと思います。
トリックオアトリート!
まず、ハロウィンで最も有名な掛け声と言えばこれ。子供がお菓子をもらいに家を回るときに「お菓子をくれるか、いたずらするか」の意味で使う“Trick or Treat”。実は名詞だけではなく、動詞としても使うことができます。
“Who are you going to trick-or-treat with?” (誰とトリックオアトリートしに行くの?) “My kids are so excited to go trick or treating.” (うちの子供はトリックオアトリートを楽しみにしています。) |
![]() |
コスチューム
ハロウィンで欠かせないのが、仮装ですよね。パーティの前に友達と打ち合わせて、テーマをそろえたりするのも楽しみですよね。
“What are you going to be this Halloween?” (今年のハロウィンは何になるの?) “I’ll be a witch this year.” (今年は魔女になるわ。) また、一生懸命考えた仮装でも、何の仮装か分かってもらえないこともあります。 (私も1980年代の仮装をした結果、漠然とし過ぎていて色んな人に聞かれました。泣) そんなときは… “Who are you supposed to be?” (それ、何の衣装?) “I’m a cowgirl, obviously.” (見ての通りカウガールだよ。) |
パンプキンの飾り
ハロウィンでは、カボチャをくりぬいた装飾を必ず目にしますよね。
アメリカでは大きなカボチャの顔を掘って、キャンドルを灯して玄関先に飾るのが定番になっています。私もこの“Pumpkin carving”をした経験がありますが、カボチャが大きく皮が厚いので、掘るのが大変でした。 “What are you going to carve on your pumpkin?” (パンプキンに何を掘るの?) “I’m going to make a funny face.” (面白い顔を掘るつもり) |
![]() |
色んなシチュエーションで使えるハロウィン英語、お伝えしました。
思い思いにハロウィンを楽しんでくださいね!“Happy Halloween★”
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |