Z-CAN 5月5日はこどもの日
今月は「こどもの日」についてお話したいと思います。
こどもの日ってなに?
こどもの日は、1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」ということが趣旨で制定されたそうです。知らない方も多いと思いますが、おかあさんにも感謝する日なんですね。私も子供が2人いますので、この意味も合わせて伝えたいと思います!笑
また、端午の節句は、旧暦では午(うま)の月は5月にあたり、この午の月の最初「端〔はし〕つまり〔始まり〕のこと」の午の日を節句として祝っていたものが、後に、5が重なるこの月の5日が端午の節句の日になったということです。端午の節句=子供の日とイメージされる方が多いと思いますが、昔から行われてきた端午の節句の行事が、昭和に入ってこどもの日が同じ日になったという事のようです。 |
![]() |
こどもの日はどんなことをするの?
|
![]() |
ということで、今年の「こどもの日」も、健康で元気に楽しい日を過ごしてくださいね!
以上、「こどもの日」についてのお話でした。
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |