Z-CAN 秋といえば?読書の秋!

夜はだんだん風も冷たくなってきて、いよいよ秋ですね。
秋といえば何を思い浮かべますか?
今回は、“読書の秋”にちなんで紙の本と電子書籍について紹介します!
紙の本と電子書籍
最近では電子書籍もかなり主流になってきましたね。漫画や小説、雑誌もスマホやタブレットで読めるようになってきました。
ただやはり昔ながらの紙の本が好き!という方が多いのではないでしょうか?
持った時の重量感やページを捲るときときの質感がとっても良いですよね^^
紙には紙の良さがあり、電子書籍には電子書籍の良さがあるので、それぞれの良いところを分析してみました!
紙の本と電子書籍の良いところ
◇紙の本の良いところ

  • 記憶に残りやすい
  • 紙の手触り、捲る感触
  • 左右の厚さで読んだ分がわかりやすい
  • 書き込みができる
◇電子書籍の良いところ

  • ネットさえ繋がればいつでもどこでも買える
  • 場所をとらない
  • 本に比べて価格が安い
  • データなので何冊でも持ち歩ける
  • 劣化しない
両方を上手く使う!
紙の本が大好きな人でも、電子書籍を活用している方が多いようです。
電子書籍は無料のキャンペーンをやっている時があるので、紙の本を買うまでもないけど読んでみたいと思うような本が無料で手に入ればラッキーですよね!
逆に、じっくり読みたい本は紙の本で手元に置いておきたいものです。
両方を上手く使って読書の秋を楽しみましょう!

情報提供

快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
生活応援隊の皆様、ありがとうございました!