Z-CAN スマートフォンで紅葉を綺麗に撮るコツ
残暑もかなりすっきりして、夜と朝は特に肌寒いですね。
ところによっては早くも10月中旬から紅葉を見ることができるそうですよ♪
さて、今回はスマートフォンで紅葉を綺麗に撮るコツを紹介します!
まずは標準カメラを試す
スマートフォンによっても様々ですが、標準で入っているカメラアプリにも色々な機能がついていますよね! 明るさの調整ができたり、近くのものにピントを合わせると遠くのものをぼかせたりします。 Androidにはホワイトバランスの調整ができるものもあるようです! 風景や植物は特に明るさや色味で大きく違ってきます。色々調節してみましょう |
![]() |
紅葉には逆光がおすすめ!
自分の後ろから被写体を照らすのが順光、被写体の向こうから照らす光を逆光、左右から照らす光をサイド光と言います。 紅葉は特に、光が透けるととても鮮やかで綺麗ですよね!これは逆光の効果です。 1枚1枚の葉を綺麗に撮るには、この逆光を上手く利用しましょう! 下から見上げるようにして撮ると透明感のある紅葉になりますよ♪ 暗くなりがちな逆光でも、スマートフォンではタッチで明るさを調節できるのでとても簡単ですよね! |
![]() |
色味が出ない時はアプリを活用!
どうしても色がくすんでしまったり、暗くなってしまう時もありますよね。 そんなときは、標準カメラよりも細かく設定できるアプリも活用してみましょう! 多様な機能があるものから、感覚で操作できるものまで沢山あります。 見たままで撮影したい方は撮影用アプリ、あとで調節したい方は加工アプリがおすすめです♪ |
![]() |
写真は思い出に残る大事なものです。 感動を写真に収めていきましょう♪ |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |