Z-CAN これからの旬!新たまねぎのおいしい食べ方

もうすぐ春がやってきますね。春に旬の食べ物といえば、キャベツやしいたけ、ひじきなど様々です。
今回は、1年中旬ではあるけど春にしか食べられない、新たまねぎについて紹介します!

新玉ねぎとは?
黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りし、すぐに出荷したものを新玉ねぎといいます。
スーパーに並ぶのは一般的に3月から5月と言われています。
普通の茶色の玉ねぎよりも柔らかく水分が多いのが特徴で、苦みも少なく甘みを感じることができます。玉ねぎが苦手な人でも美味しく食べられますよー!
気になる栄養は?
新玉ねぎの栄養は、実は普通の玉ねぎと一緒なんです。
ビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウムなどが含まれており、特にビタミンB1はねぎ類に多く含まれていますが、水に溶けやすく熱に弱いという性質があるため、壊れやすい栄養素といわれています。生で食べやすい新玉ねぎにも、もちろんビタミンB1が含まれているので、おいしく、効率よくビタミンB1を摂取することができるんですね!
おいしい食べ方は?
やっぱりシンプルに!オニオンスライスのおかか和えがお勧め!
新玉ねぎならではのおいしい食べ方ですよね!

手順は簡単!

1.玉ねぎを薄くスライスする
2.さっと水をかける ※新玉ねぎは水にさらす必要はありません
3.水気をよく切って鰹節と醤油をかける

これだけで完成です!お酒にもご飯にもよく合って、なにより簡単なのが魅力的ですね!お好みでごま油で風味をつけてもおいしいですよ!

情報提供

快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
生活応援隊の皆様、ありがとうございました!