Z-CAN スマートフォンで「ウマイ」写真を撮るための4つの方法

近頃のスマートフォンに内臓されているカメラは、デジタルカメラに負けないぐらい高性能になってきています。
普通に撮るだけでも高画質に撮ることができますが、もう少し綺麗に撮ってみたいと思いませんか?
コツさえ掴めば、スマホで撮ったとは思えないような写真を撮ることができます!
今回は、そんな撮り方のコツを紹介します!
スマホカメラの基本
意外と忘れがちなのが、カメラのレンズを拭くことです!
毎日スマホを触る方がほとんどだと思います。カメラのレンズが、指紋でベタベタのままにしがちではないですか?
レンズが綺麗でなければ綺麗な写真を撮ることはできません(>_<)
写真を撮る前にレンズを拭く習慣をつけましょう!
何枚も撮ってみる!
ちゃんと撮ったつもりでいたのに、後で見返してみると実はブレていた!なんて事ありませんか?
もちろん、ブレないようにカメラを固定したり、腕を体につけることも大事ですが、同じ写真を何枚も撮るというのもコツの1つです。
画像の選定は後でもできます。1枚だけでなく何枚も撮ってみて、ブレたものや斜めになっている写真などは後で削除しましょう!
アングルを変えたり、ピントを合わせてみる
ついつい被写体のみを画面の真ん中に写してしまいがちです。
例えば、食べた料理の写真など、その料理だけを写すのでは、記録として残したものになってしまいます。
角度を変えて、向こう側に見えるものや一緒にいる人も、シーンを切り取るように撮ってみましょう。
その他にも、カメラとの距離を活かして手前や奥にピントを合わせると、合わせたところ以外がボケて立体感のある写真をとることができます。
スマホには、タッチするとピントを合わせる機能や、明るさを調整する機能がついているので、是非活用してみましょう!
それでも満足できない!!
どれだけ工夫してもやっぱり標準カメラじゃ物足りない!という方には、より高度なカメラアプリを利用することをオススメします。
アプリによっては暗いところを撮るのに特化したアプリや、エフェクトの数がとても多いものもあります。
いろいろなアプリを試してみましょう!

情報提供

快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
生活応援隊の皆様、ありがとうございました!