Z-CAN 簡単にできるカビ対策で梅雨を清潔に乗り越えよう
今年も湿気に悩まされる梅雨の時期がやってきました。
降水に伴って高くなる湿度で、水周りや壁のカビが気になる方もあるのではないでしょうか。
今回は、一人暮らしの方や忙しい主婦の方も簡単にできるカビ対策を紹介します。
|
今年もやってくる梅雨の季節
個室で湯水を毎日使う浴室は、特にカビが繁殖しやすい場所です。 そのまま放っておくと、カビ胞子を撒き散らし繁殖させる原因になります。 浴室は、使用後すぐに乾燥させましょう。ドアや窓を開放したり、換気扇を回すことで、カビが繁殖しにくくなります。 湿気を好むカビには逆効果なのでは、と思うかもしれませんが、45度以上の熱いお湯をかけると効果的です。 |
![]() |
ご存知ですか?すだれの効果
真夏に部屋の温度を下げるため、すだれを使用するご家庭も多く見られますが、実は梅雨のカビ対策もできることをご存知ですか?
すだれをかけ、窓を開けることにより通気性を確保し、室内の湿気を軽減することができます。 その他に、「すのこ」も空気の流れを作ってくれるので、床や脱衣所のカビ対策にはうってつけです。 湿気がこもるところをできるだけ作らず、部屋自体を乾燥させることで蒸し暑さも軽減されるでしょう。 |
![]() |
電化製品もうまく活用していく
防犯のためにも、夜は窓を閉めるご家庭が多いかと思います。 寝る時や豪雨など窓を開けられないときには、除湿機やエアコンの除湿機能をうまく活用しましょう。 蒸し暑い梅雨を清潔に乗り越えて、清々しい夏を迎えましょう! |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |