Z-CAN ご注意!インフルエンザの流行時期です
12月に入り、一層冬らしい寒い日が続きますね。毎年この時期は、インフルエンザが流行する時期、今回は予防と対策についてご紹介します。 |
冬はインフルエンザに注意
インフルエンザの感染者は、日本では年末のこの時期から3月ごろまでに集中して増える傾向にあります。 もともとインフルエンザウイルスは湿度に弱いため、空気が乾燥しているこの時期は空気中に永く漂っていることができます。また乾燥により、鼻やノドなど私たちの粘膜が弱っていることも感染が拡大する理由にあげられます。年末年始は人の出入りが多く、他人との接触機会が増えることも原因のひとつです。 |
![]() |
まずは予防を。症状がでたらすぐ病院へ
個人で症状に差はあれど、場合によっては死に至るケースもあるインフルエンザ。しっかりとした予防策をとっておきましょう。 | ![]() ![]() |
予防接種 インフルエンザの予防にはワクチンの予防接種が有効です。ワクチンの効果により、症状を軽くしたりなど健康被害を小さくする効果が期待できます。 ワクチンの効果は1年間なので、去年接種した人であっても改めて受ける必要があります。ただしウイルスには「型」があり、ワクチンを接種したからといって絶対にインフルエンザにかからないわけではありません。 |
|
手洗い・うがい 外出後の手洗い・うがい、予防の基本ですね。口元の湿度を保つという点で、マスクの使用も一定の効果があると言われています。 |
|
もしかかってしまったら インフルエンザは急速に症状が悪化します。この時期、かぜのような症状がでたら、速やかに病院などの診察を受けるようにしましょう。 |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |