Z-CAN 秋カゼ?もしかしたら「秋の花粉症」かも
今年の秋は例年になく暑い日が続いていましたが、急に冷え込んで秋らしくなってきましたね。気温の変化についていけず、なんだかカゼぎみ、という人も多いかと思います。 でもそのカゼ、もしかしたら「花粉症」かもしれませんよ。 |
![]() |
秋の花粉症って?
花粉症といえば春のスギ・ヒノキ花粉のイメージが強いですが、実は秋にも花粉症は発症します。秋の花粉症は普段から道端や空き地で目にする「雑草」が原因です。 | ![]() |
例年夏の終わりから11月ごろにかけて繁殖するブタクサ・ヨモギ・セイタカアワダチソウ・イラクサ・カナムグラなどの花粉が飛散し、アレルギー症状がでることがわかっています。 |
カゼとのちがい
季節の変わり目で、カゼと勘違いする人も少なくありません。花粉症とカゼの違いはいくつかあります。 | ![]() |
花粉症の場合、 ・鼻水に粘り気がなく水っぽい ・目がかゆい ・食欲の減退が起こらない ・天気が晴れていると悪化する ・症状が数ヶ月続いている こういった特徴があります。 |
|
もしかしたら…と思ったら、専門医の診断を受けるようにしましょう。 |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |