Z-CAN もうすぐシーズン到来!紅葉の豆知識
秋が深まり、日に日に肌寒く感じるようになってきました。この時季そろそろ楽しみになってくるのが「秋の紅葉」です。普段よく通る道沿いの街路樹もだんだんと色づき始めていますね。 | ![]() |
一般的に「紅葉」とは赤く色づくカエデなどのことをいい、イチョウなどの黄色くなるものを「黄葉(おうよう)」と呼ぶのはご存知でしたか?ちょっとした「紅葉の豆知識」をもって、秋のもみじ狩りを楽しんでみてはいかがですか? |
そもそも木が色づくのはなぜ?
紅葉とは木の冬じたくによっておこる現象です。 秋になると、木は冬の休眠期を迎えるために葉を落とそうとします。その準備段階として葉へ養分を送る管を閉ざします。すると葉の中では、緑色の色素がどんどん分解されて減少し、反対に行き場をなくした赤色の色素が葉に蓄積されていきます。この現象が外見からは「紅葉している」ように見えるわけです。 |
![]() |
夏の暑さが、秋の紅葉を美しくする?
紅葉の色づきのよさは、日照時間と気温が関係しています。 「十分な日照時間があり光合成が活発であること」「夏からの急な冷え込みによる寒暖差が大きいこと」が鮮やかな紅葉の条件とされています。今年の夏は晴れの日も多く、猛暑となりました。美しい紅葉が期待できそうですね。 |
![]() |
見ごろはいつ?紅葉前線をチェック
この地域はいつごろが見ごろなのでしょうか? 紅葉は寒くなることで起こるので、桜前線とは反対に北の寒い地域から順に南下していきます。また、山寄りの標高が高くもともと気温の低いスポットなどは、周りの地域よりも早めに色づきはじめます。全国の紅葉の状況をチェックできるウェブサイトなどを活用して、ベストなもみじ狩り計画を立ててくださいね。 |
![]() |
紅葉特集2012 – Yahoo! JAPAN http://kouyou.yahoo.co.jp/ |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |