Z-CAN 梅雨の季節 台風・大雨にご注意を!
毎年、夏の前にやってくるやっかいな時期「梅雨」ですね。雨の日が多くなり、ジメジメとした何とも気分の良くない日が続きます。 雨が降ることが多くなると、それによる災害や事故にも注意しなければいけません。“万が一”に備えて、台風・大雨にかかわる注意事項をご紹介します。 |
![]() |
お家の周りをチェック!
対策は一番身近な、ご自宅のまわりから。普段過ごしてるだけでは気づかなくても、台風や記録的な大雨の際に、予期せぬ被害を生むことがあります。晴れている日に、前もってチェックと対策を施しておきましょう。 | ![]() ![]() ![]() |
雨どい、側溝の清掃 本来、雨水は雨どいや側溝を伝って流れていきます。しかし落ち葉やゴミが溜まって詰まってしまうと、大雨の際に水が溢れ出し、浸水の被害を引き起こす原因にもなります。 |
|
瓦のずれ、ブロック塀のチェック 台風によって引き起こされる猛烈な風と雨は、瓦を吹き飛ばしたり、脆くなっているブロック塀などを簡単に倒してしまいます。もちろん人に当たるようなことがあれば、大ケガは免れません。 |
|
植木鉢などの危険なものは屋内へ ガーデニングで使っている植木鉢や、物干し竿、粗大ゴミなど、長い間外に出しっぱなしにしている物も多いはず。 台風や大雨の際にすぐに屋内へ片付けれればいいのですが、できるだけ前もって安全な場所に保管しておくようにしましょう。 |
|
水辺へは絶対に近づかない!
台風・大雨のときは川の水が増水し、海では波が高くなるため、水難事故も発生しています。水辺でのレジャーはもちろんこと、興味本位で見に近づいたりすることも絶対にやめましょう。 | ![]() |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |