Z-CAN 守れていますか?あなたの個人情報
今回はグーグルの個人情報漏えいのチェックを目的としたサービス、「Me on the Web」をご紹介します。 インターネットを利用している以上、情報セキュリティの話は避けては通れない問題です。この機会にインターネットを楽しく使うために必要な、「個人情報を守る意識」について考えてみましょう。 |
![]() |
Me on the Web
まずグーグルの「Me on the Web」を利用するには、グーグルのアカウントが必要です。普段からGmailなどを利用している方はそのままアカウントを使用できます。 この「Me on the Web」を設定しておくことで、自動的に検索結果にあなたの個人情報が掲載されていないか、チェックすることができます。万が一、個人情報が掲載されていた場合は、メールで通知されます。 |
![]() |
個人情報入力時の注意点!
信頼できるページ以外での個人情報の入力は、なるべく避けましょう。 目印はブラウザのアドレスバーの横、「鍵」のマークです。これはネットワークを経由する情報を暗号化し、安全に送受信する技術「SSL」に対応しているというマークです。一般的なブラウザでは、この「鍵」マークをクリックすると、SSLの証明書の情報を確認することができます。 ※ブラウザによって表示方法は異なります。 |
![]() |
ID、パスワードの使いまわしはやめよう!
「覚えやすい」という理由から、同じID・パスワードをいろんなサービスで統一して使用してしている方は多いと思います。しかし共通のID・パスワードを使用している場合、被害が連鎖的に広がってしまうという可能性があります。できるかぎり、ID・パスワードは違うものを登録しましょう。 また「123456」「abcdef」のように他人が簡単に推測できるものや、電話番号・住所のような別の個人情報と結びつけたものも、使用しないことをおすすめします。 |
![]() |
Google http://www.google.co.jp/ |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |