Z-CAN 夏の風物詩!スイカのおいしい情報
いよいよ夏本番。熱い季節のおいしい風物詩といえば…そう、スイカですね! 毎年食べてるスイカのこと、あなたは本当に知っていますか? |
スイカは夏バテに効果アリ!?
スイカに豊富にふくまれるカリウムとシトルリンは夏バテに効果があるとされています。 カリウムは余分なナトリウムの排出を促し、体内のナトリウムのバランスをとる働きがあり、高血圧にも効果が期待できます。 シトルリンは体内に吸収されると、血液の流れをよくしたり、体内で発生するアンモニアを無害な尿素に変換させて排泄する作用があることから、冷え性やむくみの防止に役立つとされています。 スイカは身体のバランスを崩しやすい夏にぴったりの食品なのですね。 |
![]() |
これであなたも目利き!?おいしいスイカの選び方
この季節、店頭にもたくさんのスイカがならんでいます。できることなら甘くておいしい物を選びたいですよね?スイカ選びのちょっとしたコツをご紹介します! |
叩いて音をチェック! 店先でもスイカを叩いて選んでいる人をたまに見かけますよね?スイカを叩いた音でちゃんと実が詰まっているかを確認できるのです。 商品を傷つけないように 手のひらの固いところで叩き「ポンッポンッ」と響く、通った音がすればしっかりと実がつまっているスイカです。逆に「ボコボコ」と音が鈍く響かないもの は、中でひび割れて空洞化がおきている可能性あります。 |
シマ模様と裏側をチェック! 次に見た目で甘さの確認です。ポイントは2つ! ひとつ目は表面のシマ模様がはっきりしているもの。スイカの黒と緑の模様がぼやけていないものを選びましょう。 ふたつ目はスイカの裏側の花のあとが小さいもの。ヘタの反対側にもともと花がついていた「花落ち」と呼ばれる、スイカのお尻にあたる部分があります。ここが小さいものは甘くておいしいとされています。 |
![]() |
まだまだスイカが主役の季節!スイカを買われる際は、並んでいる周りのものと比べてみてはいかがですか? |
情報提供 |
快適な住まいと、生活の知恵を大切に! 生活応援隊の皆様、ありがとうございました! |