Z-CAN 今月号の目次はこちら

健康 お掃除で花粉症対策
現代病とも言われる花粉症。最近では、年々花粉症患者が増加し、全国で2000万人以上と推測されています。中でも春先の杉花粉による花粉症が、全体の80%を占めるほどと言われています。今回は、花粉症の症状をなるべく緩和できるような掃除のポイントをご紹介します。 イメージ写真

家に入る前に花粉を落とす!

柔らかいブラシなどで衣類全体を軽くなでてから入室しましょう。見落としがちなのが、頭髪です。できれば帰宅後すぐに洗髪しましょう。頭髪に花粉を付着したまま生活するとソファなどの家具に花粉を付着させてしまうことになります。
 

空気清浄機を上手に活用

フィルター掃除はこまめに行いましょう。
フィルターには花粉やホコリがたくさん付着しています。できれば外で掃除を行いましょう。マスクの装着も忘れずに!
 

床掃除も慎重に!

いきなり掃除機をかけてしまうと、床の花粉が舞い上がってしまいます。舞い上がった花粉は30分ほどかかってようやく着地するので、舞い上げないようにすることが肝心です。
まずはハンディーモップや、床掃除用のシートなどで床を静かに掃除してから、掃除機をかけましょう。このとき、掃除機の排気にも花粉の粒子が含まれますので、空気清浄機を併用するとより効果的です。最近では排気の出ない掃除機や空気清浄機と一体になった掃除機も発売されていますので、導入を検討してみてはいかが??
 

洗濯も花粉対策仕様で!

可能な限り室内で洗濯を完結させましょう。部屋干しを行ったり、洗濯機の乾燥機、浴室乾燥機を活用して衣類を乾かしましょう。部屋干しの場合、生乾きでニオイがしてしまう場合がありますので、部屋干し用洗剤の使用がおすすめです。
衣替えの季節でもあるので、タンスにしまう衣類はしっかり洗濯し、花粉が付いていない状態で収納しましょう!さもないと、秋に冬服を出したときにまた花粉を吸ってしまうことに・・・。
 

布団はなるべく外に干さないで

春先は天気もよく、ついつい布団を干したくなります。が、花粉症の方にとっては、一晩中花粉を吸い込んでしまうこととなり、症状を悪化させてしまう恐れもあります。
うっかり外に干してしまった場合は、しっかりはたき、掃除機をかけることで花粉を落としてください。
 
最後に、自分は花粉症ではないけれど、同居のご家族に花粉症の方がいらっしゃるという方、皆さんのご協力が一番肝心です!!大変かもしれませんが、積極的に考え、協力してあげてください!

情報提供
快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
生活応援隊の皆様、ありがとうございました!
←前へ戻る ▲このページのTOPへ  

プライバシーポリシー ISMS基本方針について