3月放送内容

3月1日~15日放送 「早春の寺社と豪商邸」~啓蟄(けいちつ)の頃~

早春の伊勢は伊勢神宮の祈年祭(きねんさい)から始まります。この祭は農作業がそろそろ始まる頃に五穀の豊穣を神に祈るものです。また、3月に入るとこの地方では初午(はつうま)行事が主に厄除けとしておこなわれます。他の地方は2月ですが、なぜか伊勢地方は3月初めの行事、松阪の岡寺では厄年の男女のお参りで大層なにぎわいとなります。松阪と言えば江戸時代、豪商が軒を連ねた町、いまでもその面影が町の中には残っています。その一軒、長谷川邸を訪ね、かつての繁栄ぶりを紹介します。

3月16日~31日放送 「美杉の奇祭」~春分(しゅんぶん)の頃~

津市美杉町(つしみすぎちょう)、町村合併前は美杉村と言われていたこの地域は戦国大名北畠氏の城下町であったために古い文化が残っています。この美杉町下之川地区の仲山神社で毎年2月11日におこなわれる「ごんぼ祭り」は、室町時代からの歴史を持つ由緒正しきお祭りですが、知る人ぞ知る奇祭といわれています。氏子たちが威勢良く担ぐ男女のシンボルのお神輿が五穀豊穣・子孫繁栄を願い境内を練り歩くのです。祭りに付きもののご馳走がごぼうを茹でて甘辛い味噌をまぶしたもの、素朴なあじわいですがこちらも一度食べたら病みつきになる美味しさ。今回は山里の春を告げる祭りを紹介します。