9月放送内容

9月1日~15日放送「桑名石取祭」~白露(はくろ)の頃~

桑名市の春日神社で行われる桑名石取祭は、「日本一やかましい」といわれる祭りです。日本全国に33ある山車鉾、屋台のひとつとして、平成28年に世界遺産に登録されました。8月の4日から6日までが祭りの中心ですが、その何か月も前から様々な祭りがあり、各町内ではお囃子の稽古をするなど次第にムードが盛り上がってきます。山車の数は今年は38基、意匠を凝らした素晴らしものばかりです。京都の祇園祭や岐阜の高山祭にも負けない町衆の心意気を感じとっていただきます。

9月16日~30日放送「麻加江のかんこ踊り」~秋分(しゅうぶん)の頃~

8月の旧盆に先祖の供養のために踊られる「かんこ踊り」、山口県や石川県の一部にもありますが、三重県では各地で行われています。鞨鼓という太鼓を胸にさげて叩きながら踊るのが特徴です。伊勢を中心とした地方では、頭に「しゃぐま」とよばれる馬の毛で作った被り物をすっぽりとかぶって腰には蓑をまきつけ縞もようの上衣をつけます。県の無形民俗文化財に指定されているものもありますが、今回は度会町麻加江に伝わる「かんこ踊り」を紹介します。派手さはありませんが、鉦や太鼓に合わせて時がとまったようにゆっくりと舞う姿はあの世とこの世を行き来するようで日本の原風景ともいえます。