9月放送内容

9月1日~15日放送 「南伊勢は海の町」~白露(はくろ)~

五ケ所湾に面している南伊勢町はリアス式の海岸に緑の木々が映える美しい町です。ここのオススメは南海展望台360度の大パノラマ、遠くに見える熊野灘、砂州が弧を描くニワの浜、コバルトブルーの海を見ながら素朴な町々を訪ねます。ハイビスカスの一種ハマボウの日本一の群生地もご紹介しましょう。

9月16日~30日放送 「宮川を巡る」~秋分(しゅうぶん)~    

大台ケ原に端を発し、伊勢湾に流れ込む宮川は、伊勢神宮にとっても関係の深い川です。その昔天照大御神の御鎮座の場所を求めて倭姫はこの川を遡りました。その痕跡は宮川のほとりに神宮関係の神社が多く有ることからもわかります。伊勢参りの人々はこの川で身を清めてからお参りをしました。この川の周辺にはお盆にかんこ踊りを踊って先祖をなぐさめる風習が多く残っています。そのひとつ県の重要民俗文化財になっている円座町のかんこ踊りをご紹介しながら、伊勢を流れる大河宮川を巡ります。