3月放送内容

3月1日~7日放送 「春分」その1 (しゅんぶん) 

冬と春をわける「春分」。日も次第に長くなりどこかに出かけたくなります。今回の行き先は伊勢志摩おススメの春の行楽スポット南伊勢町。その中でもリアス式海岸が織り成す雄大な風景が魅力の鵜倉半島は、車で間単に行け、桜並木や「つつじ」で埋まる弁天島など見所がいっぱいです。

3月16日~23日放送 「春分」その2 (しゅんぶん)  

伊勢神宮の春分は「神宮御園祭」に始まります。伊勢市二見町にある神宮御園で神様に差し上げる野菜や果物の順調な生育や栽培に携わる人々の無事を祈るものです。その少し前には「祈年祭」といって五穀豊穣を祈る大切なお祭りがあります。これらのお祭りは許される範囲で奉拝することも可能です。4月の終りには「神宮舞楽の公開」、宮内庁の他は2~3の神社や寺院にしか伝わっていない正式な舞楽が内宮の神苑で華麗に舞われます。今回は春分を中心にした伊勢神宮の春を紹介します。