旅する観光列車 ~あの絶景と絶品グルメを求めて~

旅する観光列車 ~あの絶景と絶品グルメを求めて~

いま、全国各地で人気を集める“観光列車”。この観光専門の特別列車には、乗客を楽しませるために様々な工夫を凝らされています。絶景を望む大車窓や贅を尽くしたインテリア。絶品グルメを堪能し、催される各種イベントに参加するなど楽しみ方も実に様々。紹介するのは、番組が厳選した人気観光列車。声優平野文(実は隠れた鉄道ファン)と鉄道大好き女子がその楽しみ方を案内します。

 

 

2024年
7月 ザ・ロイヤルエクスプレスで旅する伊豆半島 今回は伊豆急のザ・ロイヤルエクスプレス。横浜から下田まで美しい海岸線の旅へ出かけます。
8月 えちごトキめきリゾート雪月花で旅する上越地方 上越地方を走る、えちごトキめきリゾート雪月花に乗車し、自然豊かな越後の絶景、地元産の極上グルメを満喫します。道中で今では貴重な駅弁の立ち売りや、珍しいスイッチバックに遭遇します。
9月 のと里山里海号で旅する能登半島 能登半島を走る、のと里山里海号。海の幸をふんだんに使った寿司御膳を片手に、車窓の長閑な里山の風景を満喫します。能登中島駅では静態保存されたかつての鉄道郵便車を見学します。
10月 丹後あおまつ・くろまつ号で行く天橋立と丹後路 京都を走る、京都丹後鉄道のあおまつ号、くろまつ号。今回はこの二つの列車を乗り継いで京都を旅します。途中下車し、日本三景の一つ、天橋立で股のぞきにも挑戦。レストラン列車くろまつ号では、絶景の奈具海岸を眺めながら豪華なランチを楽しみます。
11月 嵯峨野トロッコと叡電ひえいで行く京都 京都の美しい観光資源に恵まれた嵯峨野トロッコ列車と叡山電車ひえい。嵯峨・嵐山の絶景、聖地比叡山を巡る旅をお送りします。美しい保津川の渓流や世界遺産比叡山延暦寺の魅力をたっぷりとご紹介します。
12月 フジサン特急 富士山ビュー特急で行く河口湖 富士山のふもとを走る富士山ビュー特急とフジサン特急で、大月駅から河口湖駅までを旅します。みどころは何といっても富士山の絶景。雄大な姿を車窓から堪能します。また、こだわりの駅弁、絶品のスイーツもご紹介。
2025年
1月 観光特急しまかぜで行く伊勢志摩 近鉄の観光特急しまかぜで伊勢志摩を旅します。
沿線の観光名所である伊勢神宮や真珠の養殖で知られる賢島をご紹介。また、しまかぜ車内で一番人気といわれる絶品グルメを堪能し、贅沢なひとときをお届けします。
2月 A列車で行こうで旅する九州 天草 JR九州の特急A列車で行こうに乗って九州天草を巡ります。世界文化遺産に指定された観光名所を訪れたり、クルーズ船で天草諸島の景観を満喫します。
また、JR九州の誇るクルーズトレイン、ななつ星in九州の魅力もたっぷりとご紹介します。
3月 西武鉄道Laviewと52席の至福で旅する秩父 西武鉄道の新型特急Laviewと、旅するレストランとして親しまれている観光列車「52席の至福」に乗って秩父を旅します。
秩父の美しい山岳風景を楽しんだあと、縁結びのパワースポットとして知られる秩父神社を訪ねます。もちろん「52席の至福」のグルメ情報もお届けします。
4月 南海電鉄天空で行く高野山 南海電鉄の観光列車天空で高野山を目指します。高野山ケーブルカーへと乗継ぎ、辿り着いた高野山でまずは伝統的な精進料理を紹介。次いで総本山金剛峯寺や高野山のシンボルである根本大塔を訪れます。
5月 JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」 愛媛の風光明媚な海岸線を走る観光列車、「伊予灘ものがたり」に乗って四国を旅します。車内で提供される地元食材を使用したグルメを味わいつつ、車窓から伊予灘の絶景を堪能。途中、伊予大洲駅で下車し、歴史情緒あふれる城下町を散策します。
6月 四国まんなか千年ものがたりで旅する四国 JR四国の観光列車、四国まんなか千年ものがたりで豊かな自然と歴史遺産に恵まれた沿線を訪ねます。車内では地元産の果物を使ったドリンクや絶品グルメを紹介。秘境祖谷(いや)では、高さ14Mというスリル満点の吊り橋を渡ります。