12月1日~15日放送「高血圧や動脈硬化を防ぐ!血液サラサラ法」

「ドロドロ血液」の状態が続くと、血管がつまりやすくなり、高血圧や動脈硬化などの病気を招くと言われています。
血液サラサラにする方法についてご紹介します。

12月のテーマ【高血圧や動脈硬化を防ぐ!血液サラサラ法】

ビタミンEたっぷりで血液サラサラ♪鶏肉のナッツ焼トマトソース♪

材料
鳥むね肉  ・・・・小さめ1枚
たまねぎ ・・・・1/2個
マッシュルーム・・・2個
くるみ   ・・・・20g                  アーモンド・・・・20g
カットトマト・・・・1/2箱(カップ1杯)          卵     ・・・・1個
トマトペースト・・・・1包(6g)           小麦粉  ・・・大さじ2杯程度
固形ブイヨン ・・・・1個              ローリエ ・・・1枚
粉末バジル  ・・・・適量               オレガノ・・・・・適量 
ローズマリー ・・・・適量             オリーブ油・・・大さじ2杯程度
黒こしょう・・・少々                   塩・・・・少々  

緑の野菜(ピーマン、ブロッコリー、アスパラなど) 

作り方
1.ナッツ焼
①鶏肉は皮を取り、1㎝程度のそぎ切りにし、軽く塩・こしょうをして10分程度で下味をつける。
②ナッツ(アーモンド・くるみ)を細かく刻む。
③小麦粉、卵、ナッツの順で鶏肉に衣をつける。
④フライパンにオリーブ油を入れ、中火で③を焼き(片面2-3分程度)、皿に盛り2.のトマトソースをかけ、緑の野菜を添える。

2.トマトソース
①マッシュルームと玉ねぎを細めのスライスに切る。
②フライパンにオリーブ油をひき、マッシュルームを焼く。
③両面に焼き色がついたら、玉ねぎを入れしんなりするまで火を通す。
④カットトマトと固形ブイヨン・ローリエを入れ少し煮込む
⑤水気が半分程度になった段階でトマトペーストを加え、バジル・オレガノ・ローズマリーで調味する。
⑥塩・こしょうで味を調えて出来上がり。

 

コーナー「熱血!介護塾」

介護サービスについて介護博士が分かりやすく解説します。

今回の放送内容「高齢者の食事について」