2022年2月放送 彩・ JAPAN

けーぶるにっぽん 彩・JAPAN

地域に育まれた “ 彩り ” を巡る旅。にっぽん各地の「色」をテーマに、それを生み出す人々の営みにまつわる物語を紡ぎます。

1日~7日 9:30~、21:15~ほか

長崎 旅する蝶 アサギマダラ  制作/長崎ケーブルメディア

「アサギマダラ」は浅葱色の美しい翅をもった大型の蝶。自分に適した環境を求め数千キロにわたって移動することもあり「旅する蝶」と呼ばれている。長崎バイオパーク園長の伊藤雅男さんはアサギマダラの謎に迫るべく調査を始め、25年目を迎えた。これまでの活動を振り返りながら「アサギマダラ」の魅力に迫る。

15日~21日 9:30~、21:15~ほか

愛知・岡崎 天下人・家康も愛した「万年青(おもと)」  制作/ミクスネットワーク

かつて江戸城築城の際、三河の長嶋長兵衛が本丸完成の祝いの品として園芸植物である万年青を徳川家康に寄贈。徳川家康が大変喜んだと伝わる万年青を、徳川家康生誕の地・岡崎で栽培している「宝生園」。江戸時代から現代まで人々を魅了する万年青の魅力に迫る。