
ETCを搭載すると高速道路の料金がお得になるということは、もう皆さんご存知ですよね!
でも肝心のETC割引料金については、車種・走行距離・区間・時間帯といった様々な条件で
変わってきますので、全て把握している!という方は、少ないのではないでしょうか!?

でもせっかくのETC割引・・・少しでも安く、計画的に使いたい!
そんな皆様に今回は「ドラぷら」というホームページをご紹介します!
ドラぷらを利用すると、高速道路のETC割引料金を簡単に検索することができるんです。
複雑な条件で決まる高速道路の料金を、簡単に、より安いルートで調べることができます!
例えば、津IC〜長野県の長坂IC(通常8,000円)の場合、カーナビでは名古屋高速を経由の
ルートが表示され、休日であっても2,600円必要ですが、ドラぷらで調べた伊勢湾岸自動車道を経由するルートの場合は、なんと1,000円!1,600円も節約することができます。

料金情報だけでなく、経路間にあるサービスエリアの詳細情報も紹介されています。
各サービスエリアの名物やおすすめ情報を調べることができます。
レジャーの休憩所として利用するのはもちろんですが、
「サービスエリアご当地グルメ巡り」もいかがでしょうか?
6月から開始される高速道路無料化社会化実験により、ETC割引は廃止される予定です。
無料化される路線は一部に限られているので、区間によっては料金割増となる場合もあります。
ETC割引が廃止される前に、おとくにドライブレジャーを楽しみましょう!