Z-CAN 今月号の目次はこちら

暮らし 今年もやります!残ったおせちのアイデア料理
新年明けましておめでとうございます!
今年もやります、新年恒例「おせちのアイデア料理」!
お正月気分も抜けてきたところなのに、やっぱり残った『お餅』たち。
もう食べ飽きた〜と言うなかれ。ひと工夫した簡単レシピで、
残ったお餅の新しい食べ方発見しちゃいましょう!
イメージ写真

チゲ風雑煮

材料(4人分)
  • おもち:7〜8個
  • しょうが:1かけ分
  • にんにく:1かけ分
  • ごま油:大さじ1と1/2
  • キムチ:300g
  • 長ネギ:1本
  • 水:400cc
  • 鶏がらスープ:小さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 醤油:小さじ2
  • コチュジャン:小さじ2

作りかた
  1. しょうが・にんにくをみじん切りにし、ごま油を熱したフライパンに入れ、香りが出るまで炒めます。
  2. (1)に1センチ幅に切ったおもちを入れて表面を軽く焼き、皿に取り出しておきます。
  3. フライパンにキムチと斜め切りした長ネギを入れ、軽く火が通るまで炒めます。
  4. (3)に水、鶏がらスープを入れ沸騰したら、酒、醤油、コチュジャンを加え軽く煮ます。
  5. (4)に(2)のおもちを戻し入れ、軽く煮詰まったところで火を止め、出来上がり!

もちのベーコン巻き

材料(4人分)
  • おもち:4個
  • ベーコン:7〜8枚
  • 塩:適量
  • こしょう:適量

作りかた
  1. おもちを食べやすい大きさに5〜6等分します。
  2. ベーコンを切ります。おもちを巻きやすい大きさに!
  3. おもちをベーコンで巻き、塩・こしょうをします。
  4. ベーコンのつぎ目の部分を下にして、トースターにくっつかないように並べます。6〜7分焼いたら完成!

カンタンぜんざい

材料(4人分)
  • おもち:4個
  • あずき缶:1缶
  • 水:あずき缶と同量
  • 砂糖:適量
  • 塩:適量

作りかた
  1. 鍋にあずき缶と水を入れて煮詰めます。
  2. 砂糖や塩を加えて、お好みの味に整えます。
  3. おもちを電子レンジで30秒ほど温めたあと、1センチ角に切ります。大きすぎると中が柔らかくなりにくいので注意!
  4. (1)に(3)のおもちを入れ、適度にやわらかくなったら出来上がり!

情報提供
快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
生活応援隊の皆様、ありがとうございました!
←前へ戻る ▲このページのTOPへ  

プライバシーポリシー ISMS基本方針について