 |
知って得するフォーマルスーツの豆知識 |
近頃、洋服は簡素化流行りをしていますよね。もちろん、その風潮はフォーマルシーンにまで及んでいます。
でも…、『知ってはいるけど簡素化で』と、『よく知らないし、まぁ、これでいいか』では大違い!
フォーマルスーツなだけに「えっ、そうなの!」では、済まない事になってしまうかも。
そこで今月は知って得する『結婚披露宴、告別式のフォーマルスーツ』についてご紹介します。 |
 |
◆フォーマルスーツって何?
「フォーマル」という言葉は一説によると「フォーム」から来ており、「そろえた」という意味があります。
出席者が『同じ目的のために立場をわきまえて、そろえた服』というわけですから、自分ひとりの失敗は出席者全員の迷惑となるのです。
◆フォーマルスーツの種類は?
いくつかのランクに分けられています。
着用される方の立場や主催者の考え方にあわせて用意して下さいね。
■主だった種類
◎テールコート(燕尾服):オーケストラの指揮者が着ている服。
◎モーニングコート:国会で内閣・大臣などが集合写真を撮るときに着ています。
◎タキシード:ラペル(衿)がピカピカしたジャケット。
◎デレクターズスーツ:上衣はブラックスーツ、下衣はモーニングコートにあわせる縞柄のズボン。
◎ブラックスーツ:略礼服として、日本的発想で一般化しているオールマイティーな服。
◎ダークスーツ:濃紺・チャコールグレー無地のベーシックスーツ。
◆略礼服が日本流のスタイルだって知ってましたか?
みなさんのくらしの中で一番重宝されているのがこの『略礼服』。
略礼服とは、フォーマルスーツの中の『ブラックスーツ』からの流れで、日本流に裏地・ボタンなど白色と黒色使いでアレンジされたものです。
本来フォーマルスーツは例外なく用途にあわせて着用されるべきものなのですが、西洋文化を導入した当時の日本の文化と経済事情により考え出されたものが、現在の日本に定着しているのです。
◆略礼服の上着にダブルが多いワケをご存じですか?
それは、ベストを着なくてもすむからなんですよ。
シングル三つ揃えの場合は、『お祝いにはライトグレーのベスト』『不祝儀の場合、黒のベスト』の二枚が必要となります。
「暑いのは嫌い!お手軽を重視!」とおっしゃる方には、ダブルがおすすめです。
◆結婚披露宴、何を着ていけばいいですか?
■お父さん
新郎と同様が基本、最近は新郎がすごい服を着る傾向があるので、それは横に置いてモーニングコートが基本になります。
■ご媒酌人
カップルの父親同様。ただし、新郎が終始和服の場合は媒酌人に限っては和服にあわせてください。
■来賓
デレクターズスーツが基本、しかし、略礼服での出席が一般的です。
■友人
略礼服での出席が多いのですが、最近、場の盛り上げる事もあり、華やかなスーツでもよいと思われます。ただし、新郎の服装との調和を忘れずに、それと、主催者に確認を取って下さい。
■親戚
微妙な立場ですから、略礼服で良いと思います。
◆告別式の装いは?
■喪主
モーニングコート
■参列者
故人との関係において、ご自分の方が目上にあたる場合はデレクターズスーツを。
その他の場合は、略礼服で良いと思います。
◆お通夜は?
とにかく用意がしてあってはいけないので、ダークスーツで参列してください。
◆ネクタイ・シャツはどうあわすの?
スーツは立場に合わせましたが、ネクタイ・シャツは目的に合わせます。
■お祝い
ネクタイの色は白色・シルバー・パール・黒白縞など。
シャツの色は白色、ウイングカラーやフリル付まで色々あります。お好きなものをどうそ!
■不祝儀
ネクタイの色は黒色。
シャツは白色のレギュラーカラーをどうそ。
◆最後に
フォーマルスーツについて、「もう少し詳しく知りたい!」とか「ここがわからない!」とおっしゃる方は、直接、久世洋服さんに聞いてみてはいかがでしょうか? 何でも教えてくれるそうですよ。(^-^)
情報提供
|
洋服でお困りの方!お気軽にご相談ください。仮縫い付きのフルオーダーからイージーオーダーまで、ご予算やライフスタイルに合わせた一着をご提案します。
有限会社 久世洋服
住所 三重県津市野崎垣内岩田358−7
電話 059-227-3555 E-mail:YOSHINORI/KUZE@c.vodafone.ne.jp |