Z-CAN 誰もがなり得る「5月病」とは!?

新しい環境に疲れ、心身に不調があらわれる「5月病」
今月は、誰もがなり得る「5月病」についてお話したいと思います。

5月病とは
仕事や学校など新生活がスタートする4月、最初のうちは張り切っていたのに、5月の連休明け頃から、学校や仕事に行きたくない、なんとなく気分が落ち込む、仕事に集中できない、眠れないという状態になることがあります。これがいわゆる「5月病」です。
初期症状として、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどがあります。これらをきっかけとして、徐々に体調が悪くなり、欠席や欠勤が続くことがあります。
悪化すると「鬱病」となる場合もあるので、注意したいですね。
5月病になりやすい人
几帳面でまじめ、責任感のある人。
これらの人は、一人で抱え込んですべてをきちんとしようとします。
それが大きなストレスとなり、5月病を発症しやすくなります。
次の項目にいくつか当てはまるひとは要注意です。

  • やる気がなく、ついつい先延ばしにしてしまう
  • 些細なことでもイライラしてしまう
  • 不安や焦りがつきまとう
  • 体がだるくて疲れがとれない、眠れない
  • 動機・息切れ、めまいの症状がある
  • 食欲がない
5月病の人にしてはいけないこと、した方がいいこと
5月病の人に限らず、環境になじめていないと感じている人にきつい言葉はNGです。
「そろそろ慣れた?」ではなく、「まだ慣れないことも多いと思うけど、ゆっくりで大丈夫だから」の方が相手には負担にならないでしょう。
落ち込んで自分を責めている人には「あなたが頑張っているのは分かっているよ」と認める言葉をかけてあげると相手は安心します。
5月病の予防
ストレスを溜めないことが一番です!
どんなに忙しくても、好きなものを食べたり、好きなことをしたり、また気の合う仲間と過ごしたり、そんな自分が楽しめる時間を少しでもいいので作ってください。
気分転換をして、疲れた心と身体をゆっくりと休ませてあげくださいね!
以上、「5月病」についてのお話でした。

情報提供

快適な住まいと、生活の知恵を大切に!
生活応援隊の皆様、ありがとうございました!